20代で家を建てる


先日、青木村村松の家の外部足場が外され、外観が姿を現しました。
基本プランは和の家ですが、現在一般的に使用される素材を使用し、懐古的な民家を造るのではなく現代の和の家を目指しています。
とてもカワイイ建物になりそうです。今年8月に竣工予定で今から完成が楽しみな建物です。

この建物のクライアントさま 実は20代のご夫婦です。
「20代で家を建てるなんてすごい!」「思い切ったね」
等々の言葉が聴こえて来そうですが・・・少し考えてみると賢明な決断なのではないかと思っています。

現在、会社などで働いている場合、定年退職は60歳です。高齢化が進み皆が65歳までは働くようになるかも知れません。
職場にもよりますが退職金なども期待出来ないこともあるでしょうし、年金もこの先どうなるか判りません。

そんな解らない未来を少し悲観的かも知れませんが現実的な予想をしてみると
家を建てるのは少し無理してでも早くても良いのではないか?と今回思いました。

住宅ローンは一般的に30年や35年です。30歳までに住宅ローンを組まなければ、60歳、65歳までに完済は
出来ないですね。(繰り上げ返済をしない前提ですが・・・)
銀行は金利も安く現在借り手市場です。毎月の家賃程度の返済で自分の財産になるのです。

無理をして豪邸を建てる必要は無いと思います。自分の身の丈に合った、長く愛せる家を若いうちに建てるのも
賢い選択なのではないかと若いクライアントさまに教えて頂いた次第です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です