『根切工事』

根切1  根切2

2013.11.19

「根切工事」とは基礎を適切な形状、深さに作れるように地面を掘削する工事です。

また掘削した底の水平面を根切底といいます。

設計時に地盤調査を行います。木造住宅の場合には簡易的なスウェーデン式サウンディング試験(SWS試験)。

それ以外は地質のサンプルまで確認できるボーリング試験を行っています。

AttaHuseにおいてもSWS試験を行い地耐力を確認し、30KN/㎡(3トン/㎡)にて基礎を設計しています。

SWS試験にも立ち会い、調査結果からも気になっていた部分が 1箇所ありました。

今回、その部分の根切底を実際に確認すると・・・

粘土層1

ありましたありました。周囲の地盤は概して良いのですが、局部的な粘土層です。

さっそくこの部分を取り除いてもらい、砕石転圧を施してもらいました。

やっぱりデータと人の勘は正確です。

アトリエta 俵

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です