塩尻市にある図書館、子育て支援センター、市民サロン等々のある複合建築で2010年竣工です。
設計は伊東豊雄事務所出身の柳澤潤氏です。
中に入ると
視線が抜けるため図書館の動線がすぐ解ります。
3階から見下ろすと
吹抜けにより上下にも視線が繋がります。
壁で仕切られた部屋を並べるのではなく、
ランダムに配置された壁によってなんとなく区切る。しかし全体は空間的につながっている。
利用者にとって使い方を限定しない自由な空間になっているように思います。
公共建築も最近、使い方を限定する四角い部屋を並べるだけの建築から脱しようとしています。
これには利用者の参加も必要でしょうし、設計者の力量も問われ、大変労力の必要な方法かと思います。
この使われ方を限定しない建物が、長く多くの人に愛され使われる生きた建築となるのだと感じます。
塩尻市すばらしい。上田にもこんな施設が欲しいです。
詳しくはこちらをどうぞ。http://enpark.info/すばらしい建物です。